ワークスペースムジカについて

ワークスペースムジカは、
楽器の会社「ムジカ」が運営している
就労継続支援B型作業所です。
広島県福山市で楽器工房を開業して33年、
音楽を通じて誰もが笑顔になれる場所を目指して、
全国でいち早く音楽療法を取り入れました。
楽器の修理・販売に加えて、
音楽療法を活用した高齢者支援や
児童発達支援などの事業を行ってきましたが、
この度は新たに就労支援の事業を始めます。






営業日 月曜日~金曜日(土日休み)
サービス提供時間 10:00~15:00
1日のスケジュール(予定)
10:00~ 朝礼
作業(途中休憩含む)
12:00~ 昼休憩
12:45~ 作業
片付け・ミーティング
14:00~ 作業、音楽活動、絵画、切り絵など
15:00~ 帰宅
就労支援 × 音楽活動
ワークスペースムジカでは、楽器の会社が運営する強みを活かして、
就業訓練の合間に音楽活動を組み込んでいます。


音楽活動って難しそう・・・
楽器も演奏したことないし、
歌うのも苦手・・・
例えば・・・
・自分の好きな音楽を聴く
・音楽に合わせて歌う
・楽器の演奏にチャレンジする
どれも違う活動の形ですが、音楽を楽しんでいるという共通点があります。

そんな心配はいりません!
ワークスペースムジカの音楽活動の目的は、
音楽を楽しむこと!
できるかできないか、良し悪しなどは
全く関係ありません。






音楽を聴くことなら自分にもできる!
慣れてきたら楽器にも挑戦してみたいな。
こうした音楽活動が、
仕事の息抜きや作業所に通う楽しみのひとつとなり、
みなさんの就業訓練の一助となれるようにサポートしていきます。
また、就業訓練を受ける中で不安やしんどさを感じた時には、
音楽療法で心のケアを行うこともできます。
困った時、苦しい時にも、音楽は心の支えとなります。
お気軽にご相談ください。

アート活動
ワークスペースムジカには、音楽だけでなく絵の専門家もいます。音楽とアートには、どちらも人の心を動かす力があります。

「ありのまま」の自分の心をアートで表現したり、
好きな作品を鑑賞したりすることで、
自分の考えを整理したり、リラックスしたりできる時間に。
そんなアート活動のひとときを、ぜひ皆さんと一緒に作っていきたいと考えています。
これまでにアート活動の経験があまり無い方も、
絵の専門家が丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。

アクセス
所在地
名称:就労継続支援B型作業所
ワークスペースムジカ
住所:〒720-0077
福山市南本庄3丁目7番1号
(ムジカ音楽学園横)
TEL:084-971-6230
FAX:084-971-6231
指導員

好きな音楽ジャンル
フォーク、ロック、ソロギター
ハマっていること
日本の郷土玩具を眺める
ひとこと
ひとりひとりの個性を尊重し、皆で支えたい、自分自身も成長していきたいです。
支援員
.jpeg)
好きなもの
吹奏楽、花、コーヒー
最近ハマっていること
ボウリング
ひとこと
皆で楽しみながら、しんどいときもホッと心をゆるめられるような、そんな温かい場所にしていきたいです。
指導員

好きなこと
マリンバやピアノを演奏すること
目指したい言葉
和顔愛語
ひとこと
何事も一歩踏み出すにはすごく勇気とパワーがいります。そんなドキドキも含めて、一緒に楽しい時間が過ごせたらと思います♪
支援員

好きなこと
海岸へ出かけ大きな声で「お~い」と叫ぶこと
マイブーム
ホットワインでほっとするひと時を…
ひとこと
一人じゃない、誰もひとりじゃない
ゆっくり、そっと歌を歌おう
思い出詰ったあの歌を
指導員

好きなこと
音楽活動
マイブーム
草刈り
ひとこと
皆さん!音を楽しみましょう!!
支援員

好きなこと
アバウトな園芸、のんびりする時間、読書
モットー
塞翁が馬
ひとこと
寄り道しているように感じても、少しずつ進めば景色が変わっていくので一緒に歩きましょう!
支援員
.jpg)
好きなこと
絵画を見たり、音楽を聴くこと
挑戦したいこと
けん玉
ひとこと
ゆっくり、あせらず、自分らしく
きりえ指導

文部科学大臣賞受賞の
きりえ作家です!
好きな食べ物
エビフライ
ハマっていること
漢字パズル
ひとこと
「きりえ」の可能性を広げていきたい。
顧問

好きなもの
野球観戦(カープ応援)
韓ドラを観ること
ゆるゆるやっていきたいこと
元気で動ける体作り
ひとこと
出会いを大切に
自分らしく輝けるよう
笑顔で♪
スタッフ紹介
管理者

趣味
サッカー
好きな有名人
石川佳純(卓球)
行ってみたい所
トルコ
ひとこと
継続は力なり!
サービス管理責任者

好きな有名人
世良公則、玉置浩二
生まれ変わったら
バレリーナになりたい(笑)
ひとこと
笑う門には福来る